2か月くらい前から
ある分離意識の視点が
気になりだしていたのですが
どのように伝えたら良いものか
(どうしても言葉が
きつくなってしまうのでは、
と躊躇しておりました)
考えるうちに日が経ってしまい、
まだ伝えるタイミングでは
ないのかもと思い、
いったん伝えることは止めていました。
ですが
また昨日あたりから、
この分離の視点に関する
キーワードがどんどんやってき始めたので
今がタイミングかもと思い
今回はYoutube動画ではなくブログで
お伝えしようと思います。
私がずっと感じていた分離の視点、
それは
「私は正しい」です。
今、世の中にある様々な情報や出来事の
根底にある一つの分離の視点としては
かなり厄介ですし、デリケートな部分です。
例えば新型コロナウィルスやワクチンについて。
様々な専門家がそれぞれの視点で話をしています。
そしてその情報を受け取った方々が
それぞれ個人の思ったことを言っています。
例えばロシアとウクライナの戦争について。
様々な国の人がそれぞれの視点で話をしています。
そしてその情報を受け取った方々が
それぞれ個人の思ったことを言っています。
例えばスピリチュアルの世界について。
様々な方がそれぞれの情報やノウハウを話しています。
そしてその情報を受け取った方々が
それぞれ個人の思ったことを言っています。
それぞれの視点で
意見や情報を言うこと、見解を述べること
それが良い悪いということではないのです。
問題はそこではないのです。
もっと気づいてほしい本質は
そこに述べた人が
「私が正しい、間違っているのは相手」という分離の視点をベースにしていませんか?
ということなのです。
ウィルスやワクチンの情報が
どれが本当でどれが間違っているのかは
今の時点ではっきりと分かるものではありません。
ロシアとウクライナの戦争も
線を引くようにどちらが正しく、間違っているのかは
はっきりと判別できるものではありません。
スピリチュアルの情報も
誰がどんな情報を言っている、信じている、
ことに白黒決めつけることは出来ません。
私は医療や政治の専門家ではありませんし
スピリチュアルに特別詳しいわけではありません。
ですからその観点でのお話は一切出来ませんが
「自分が正しい、間違っているのは相手」という分離した視点を見つけることは出来ます。
あの人の意見は良い、悪い
あの人が信じていることは正しい、間違っている
私はあの人よりも知っている(からレベルが上)
知らない(からレベルが下)このような分離の視点で物事、人を
無意識にジャッジしていないでしょうか?
特にスピリチュアルな業界に関しては
本当に様々な方がそれぞれの周波数で話をします。
その中でも
あのスピリチュアルリーダーの話は程度が低い
あのスピリチュアルリーダーの言うことを信じているなんて残念
などという言葉をちらほら聞きます。
はっきり言って
もうそこも私はうんざりしています。
なぜそんなに人の事ばかり気になるのでしょうか?
人が何を言うか、やるか、なんて
どうでも良いのです。
今は外側に意識を向ける時間なんてないのです。
自分の内側をしっかりと見つめることに
精一杯、真摯に時間も労力も使ってほしいというのが
正直な気持ちです。
かく言う私も
ほんの少し前までは
そのような分離の視点でジャッジしていました。
だからこそすごくよく分かるのです。
「私が正しい、間違っているのは相手」というのは
エゴが大好きな価値観です。
優越感、自己顕示欲を満たしてくれるからです。
そして「私が正しい」は
深い分離を生み出す眠った意識に
更にエネルギーを与え加速させていきます。
それも自分の気づかないうちに。
何度も言いますが
気づいた人から・・・です。
二極化の流れは更に更に加速しています。
そしてその分、エゴの巧みな操作は
より高度で狡猾です。
だからこそ
そこにしっかりと気づいてほしい、
もっと内観をしっかりとして
繊細に気づいてほしい、
そう心から願っています。
それは
そうすることが正しいからではなく
気づいた先の意識が、統合した在り方が
あなたの本当の姿であるということを
知っているからです。
そして目覚めた本当の姿に、在り方に
戻りたいと心底思っているのなら
どうぞ内観をしっかりとしてください。
内観=統合なくして
意識の目覚めは起きません。
これは絶対的な真実です。
そしてそれは避けて通れないのです。
いつその道を通るかはもちろん自由です。
あなたが通りたい、と決意決断したら
いつでも通れます。
ただその道以外にはないことも
しっかりと覚えておいてください。
今、世界でこれだけ大きなことが起こっているのは
私たちが二極の視点を手放す
大チャンスに来ていることを
知らせてくれているのです。
そのチャンスをどう活かすかは
あなた次第です。
posted by Office Kuweli at 15:15
|
日記
|

|